【森のしずく】ショールームに行ってきた!特典や見積もりについて詳しく解説します!

【森のしずく】ショールームに行ってきた!特典や見積もりについて詳しく解説します!

こんにちは!ゆうちむです。

先日「森のしずく」ショールームに行ってきました。

ショールームでは無料サンプルだけではわからない雰囲気や、ノンスリップ効果など実際に歩行し体感することができます。

同じ種類のフロアコーティングでも色やフローリングの種類の違いで見た目や質感は異なります。

フロアコーティングショールーム一覧

埼玉ショールーム

千葉ショールーム

名古屋ショールーム

神戸ショールーム

仙台ショールーム

東京ショールーム

福岡ショールーム

※2025年5月現在 ショールーム一覧より

我が家は東北方面に住んでいるため仙台のショールームに行ってきました。

各ショールームは完全予約制で1枠1組様ずつの対応のため、安心して話を聞くことができました。

概要

【森のしずく】は、株式会社ゆはかのこが運営するフロアコーティング専門業者のこと。

【森のしずく】は、一条工務店の特徴と相性がいいため、一条工務店施主からの依頼も多いみたいです。

理由としては

✔床暖房への施工可能

✔一条工務店の床材はシートフローリングで傷付きやすいため相性抜群

✔小さな子供がいたりペットを飼う家庭が多い

などの理由が挙げられます。

ショールームでどんなことをした?

ショールームではフロアコーティングされた床材が並んでおり、実際に見たり、触ったりすることができます。

具体的に以下のことをしました。

実際に歩き質感を確かめる

実際に歩いて質感を確かめることができました。

普段生活するうえで大事なことなので、チェックできてよかったです。

左がナノピークスですが、実際に歩いてみるとかなりノンスリップ効果を感じました。

防滑性に優れていることから、小さなお子様がいらっしゃるご家庭や
ペットを飼育されている家庭にピッタリ!

撥水力の違い

コーティング部分の撥水効果の違いを体験しました。

「ナノピークス」はかなり強い撥水効果のため、水も雫となり簡単にふき取り可能です。

「ナノガラスコート」も同様に撥水力があるので簡単にふき取り可能です。

水性ペンで床に書いてもアルコールで簡単に落ちる

「ナノピークス」も」「ナノガラスコート」もどちらも油性ペンの落書きはつるっと簡単に落ちました。

どちらかというと「ナノピークス」のほうが撥水性が高いため簡単に落ちました。

このように実際に目の前でやってもらえるのもショールームのいいところです。

また他には掃除機やクイックルワイパーでの滑り具合も実際に体験しました。

我が家はツヤ控えめの「ナノガラスコート」を施工予定です!
理由は後ほど

ナノピークスとナノガラスコートの違い

簡単に違いを解説します。

ナノピークスナノガラスコート
参考画像

強度の比較

注意点キズにやや弱い塩素系の薬品に若干弱い(ただし薄めた塩素ならOK)
ノンスリップ効果は薄い
おすすめする人シートフローリングタイプ
光沢を出したい
小さなお子様がいるご家庭
ペットを飼われているご家庭
ノンスリップ効果がほしい
突板タイプのフローリング
挽板タイプのフローリング
艶を控えめにしたい
肌触りを変えたくない方
フローリングの風合いを変えたくない方

共通点

・スチームモップはNG(目地から熱が入りコーティングが落ちてしまう)

・コーティングが剥がれてきた再コーティング可能(コーティング部分は基本しばらくの間踏み込みはNGであり、相談の上施工する)

ショールーム特典の紹介

ショールームに行くと割引ではなく、以下の特典を受けることができます

①収納部防虫コート

②水回り防カビコートセット

③防カビクロスコート

④対象地域限定ですが内覧同行サービス

4商品をサービス施工にて、実施させていただきます。

公式HPより

ショールームに行くだけでこんなに豪華な特典がもらえちゃいます

見積もり金額公開

実際の見積もり書になります

約20帖のフロアコーティングで191,000円でした。

ちなみに部分施工で一階のみです。

見積もりは気軽に申し込めるので、興味のある方は依頼してみてください。

(また紹介特典まだ受けていないよという方は私でも紹介可能ですので、ご気軽に声をかけてください)

全面施工した場合の見積もり金額は約30万円でした。
我が家では正直2階部分には施工の必要性を感じなかったため、一階のみの部分施工を行う形となりました。

施工した人の声

施工した人の声をまとめてみました。(HPより抜粋)

ぜひ参考にしてください。

契約前などの返信も早く好感がもてました。
施工担当者さんも説明がわかりやすく仕上がりも綺麗でした。
ありがとうございました。

ショールーム通りの素敵な仕上がりで大変満足です。
この輝きが続くと思うと、施工してよかったと思います。
メンテナンスの際はまたお願い致します!

全てにおいて対応が早く、当日の施工も満足のいくものでした。
施工担当者の方もとても丁寧で、また機会があればお願いしたいと思います!

対応の早さや、担当者の説明の丁寧さ、また施工の仕上がりに満足されている方が多い印象でした!

Q&A

実際にメーカーさんに気になることをいくつか聞いたので参考にしてください。

お掃除ロボットは使えるの?

問題なく使用可能です。また拭き掃除機能付きロボットも使用可能です。

契約後ですが、フローリングの種類変更は可能なの?

コーティング種類につきましては、お申込み後でございましても、ご施工前までであれば変更可能となっておりますので、ご安心くださいませ。

施工事例はどっちが多いの?

7~8割程のお客様はナノピークス(艶あり)をご選択いただいております

ショールームはどれくらい時間がかかりますか?

お一組様30分~1時間程度のお時間をお取りさせていただいております。

場所によってコーティングを塗り分ける事は出来ますか?

足触りや光沢感の違いからあまりお勧めは致しませんが、1階と2階で塗り分ける、階段だけ塗り分けるなどが可能です。

塗り分け料として30,000円(税抜)を頂戴しております。

筆者も担当者とメールでやり取りしていますが、返信も早く丁寧な対応のため好感が持てます

悩んでいる人はショールームに行くべき

少しでも悩んでいる人は絶対にショールームに行ってください

我が家もショールームに行くまでフロアコーティングをするか悩んでいましたが、じっくり考えるいい機会になりました。

ショールームに行くことで

・フロアコーティングするかどうか判断できる

・艶ありと艶なしでどっちがいいか

など実際に施工例を見ることで、自分たちにはどちらが適しているのかがわかります。

ショールームのスタッフが丁寧に細かく違いを教えてくれるので、少しでも悩んでいる方はぜひ行くべきです。

またメールでのやり取りやショールームの見学に関して、非常に丁寧で好印象だったのも決め手の一つですね。ぜひ依頼したいと思いました。

この記事を書いた人 Wrote this article

ゆうちむ

ゆうちむ

雪国育ち低年収アラサー夫婦 一条工務店i-cubeⅢで家を建てる過程を発信していくブログ。 家づくりの成功ポイント・失敗ポイントを発信しみなさんの後悔しない家づくりをサポートします! ・2025年8月 引き渡し ・30坪/4LDK ・吹き抜け/太陽光発電/蓄電池